福島県立須賀川支援学校医大校です。
ここでは、どのようにICTを使っているかを何回かに分けてお伝えしていきます。
今回はその7回目、合同で行うオンライン授業についての続きです。
・「医大校とICT」の目次はこちら。
・前回の記事はこちら。
3.オンライン授業
オンライン授業、オンライン教育、遠隔授業、遠隔教育さまざまな言葉がありますが、
ここではGoogle MeetやZoomなどのウェブ会議システムを使った授業をオンライン授業として紹介していきます。
通知等については、そのままの表記で載せています。
(1)合同で行うもの
前回の記事で、医大校で合同で行うオンライン授業について、自宅から参加している児童生徒も出席扱いになりえるということを書きました。
「医大校とICT 1.はじめに」の記事にあるとおり、医大校の児童生徒の学びの場には、学校や入院中の病室だけでなく、一時的に退院した場合の自宅も含まれています。
では、出席扱いとなる考え方、根拠、条件について文部科学省の方針等から紹介します。
・文部科学省の方針等
・「遠隔教育の推進に向けた施策方針」(抜粋)
24ページあります。医大校に在籍している児童生徒のような病気療養児に関する話だけではなく、遠隔教育全般について現状や課題が書かれ、遠隔教育を3つに類型化して説明があります。
「はじめに」には次の内容があります。
また、以前の、出席として取り扱えなかったの内容も記載があります。
要件を満たす場合に指導要録上出席扱いとするという内容があります。
・「「遠隔教育の推進に向けた施策方針」のポイント」(抜粋)
先ほどの「遠隔教育の推進に向けた施策方針」をまとめてあるものです。
・「「遠隔教育の推進に向けた施策方針」 の概要」(抜粋)
・「小・中学校等における病気療養児に対する同時双方向型授業配信を行った場合の指導要録上の出欠の取扱い等について(通知)」(抜粋)
こちらが平成30年9月20日に発出された内容です。
・資料「病気療養等により支援が必要な児童生徒のための遠隔教育Q&A」
「病気療養等により支援が必要な児童生徒のための遠隔教育Q&A」を記事を作成する際の参考にさせていただきました。
独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所の病弱・身体虚弱教育における関連情報 https://www.nise.go.jp/nc/each_obstacle/sickness 内にあります。
以上のことから、医大校で行っているオンライン授業は、
児童生徒の急な体調の変化に対応できるように近くに保護者にいていただき、隣に教員がついていない場合でも出席扱いとしています。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
次回は、個別で行うオンライン授業についてお伝えしていきます。
福島県立須賀川支援学校医大校は、福島県立医科大学附属病院内にある特別支援学校(病弱)です。
医大校noteでは医大校ホームページの更新情報を中心に投稿しています。
フォローをしていただくと医大校の更新情報が得やすくなります。
よろしければフォローお願いします。
#病弱教育 #院内学級 #特別支援学校 #特別支援教育 #須賀川支援学校医大校 #ICT #教育のICT活用 #GIGAスクール